突然ですが、ラーメン。こちらをご堪能ください。
NO REASON !
実物でなくてすみません。
見るだけで飽き足らない方は食べに行ってみてください。是非!
高円寺ルック商店街「天王」さんの生姜醤油ラーメンです。初めて食べました。
ラーメンが好きでよく食べに行くのですが、高円寺南口エリアはかなりご無沙汰でした。普段は仕事の合間に「30分以内に食べて帰って来られる」という条件のお店に足が向きがちで、成り行き北口のお店に行くことが多いです。ラーメンは北口で用足りる、とすら思っていた程です。
迂闊でした。こんな素晴らしいお店にこれまで行かずじまいだったなんて。高円寺で働いているありがたみを半分は損していたのかもしれません。
そう思えるくらい素敵な一杯でした。
東京の、中央線の、昔ながらの醤油ラーメンが好きとい方ならド・ストライクだと思います。
とはいえこの生姜が入ったラーメンというのは、もともと新潟県長岡市のラーメンスタイルなんだそうです。食べ慣れたような味でありながら、初めての余韻。生姜は主張しすぎることなく、絶妙に醤油に合っています。スープがアツアツであることもまた良かったです。麺がまた素晴らしく、もちもちの弾力ある感触。つるつると喉へ入ってきます。程よくお腹いっぱいになりました。
メニューには炒飯やレバニラ炒めなどもあり、ゴリゴリに気合い入ったラーメン店というより、心置きなく寛げる街の中華料理屋さんといった雰囲気。そんな落ち着いた感じもまた好きになりました。きっと他のメニューも美味しいことでしょう。
厨房へ目を向けると、麺を茹でるご主人の所作に並ならぬ気配りを感じます。とても丁寧に作っているのだなという印象が伝わってきました。それで期待通り本当においしい! ご主人のプロフェッショナリティーに脱帽するしかありませんでした。
生姜の効果でしょうか、身体がポカポカと温まり、心身ともにリラックスすることができました。一杯で幸せになれるラーメン。この冬は何度も行ってしまいそうな気がします。
11月に入りパンフレットの制作が佳境に入り、来週から月レギュラーの広告媒体が始まります。そして間髪入れず月刊誌・・
次第に忙しくなりそうですが、風邪だけはひかぬよう乗り切りたいと思います。
今日のBGM The Dandy Warhols – Autumn Carnival
いじめられっ子のストーリー。可哀想なお話です。しかし少年は安易な同情など吹き飛ばすほどシャープで活動的です。抜け目ない。
少年の行為は反社会的で決して許されることではないでしょう。巷の理解ではこういう少年を「グレて」しまったと言い、大人からは叱責の対象に、仲間からは倦厭の対象になるのかもしれません。
ところがどういうことか、登場人物の誰よりも創造的で光って見える。希望すら感じる。両親や友人に対し雪辱を果たすわけでもなく、ちょっとした夢を追い飛び出してゆく。
この力強さの正体は何でしょうか。逆境に遭ったときのためにこの実感は心に留めておきたいと思います。