だいぶ肌寒くなってきました。僕らの仕事場は、PCだらけで熱気がこもってるのですが、外気に触れるともう秋だな〜という体感です。少し身体を温めたいこんな日の賄いは「味噌ラーメン」かな?と思い作ってみました。というのも、一昨日、味噌ラーメンが食べたくて、噂の店めあてに野方まで行ったてきたのですが、ネットの口コミほどではなく、かなり残念な思いをしました。残念で残念で、、、これはどげんかせんとならん!ということもあり、自ら作る決心にいたったわけです。
とはいえ、そんなに難しいレシピではありません。決め手は中華の定番調味料「豆板醤」「甜麺醤」「豆鼓醤」「ウェイパー」さえあればOK。手順は以下。
① 中華鍋に、かるく油をしいて刻んだ野菜(キャベツ、もやし等)を炒め別にとりおく
② 再び中華鍋に油をしき、みじん切りにしたニンニク・しょうがを炒める
③ ②の香りが立ったら豚挽肉を一緒に炒める。
④ ③が炒まったら、豆板醤・甜麺醤大さじ1づつ、豆鼓醤小さじ1を加え肉味噌を作る
⑤ ④ができたら水を加え(今回2人分で1ℓ弱)、沸騰したらウェイパーを加える
⑥ ⑤に軽く塩・胡椒して、味噌(信州味噌でも何でも)を適量加えスープは完成。
⑦ 麺をゆでる(袋には2分半とあるが、1分〜1分半で充分)
⑧ 丼に茹で上がった麺、⑥のスープを注ぎ、とりおいた野菜をのせ、
薬味にネギ・バターなど添え出来上がり!
上記ではちょっと手順多く見えますが、ようは肉味噌作って、水加え、調味料くわえスープ作れば、あとは盛りつけという、いたってシンプルな料理です。
王道の味噌ラーメンです。いや、、、と自分はおもうのですW。美味しくできました!これでまたモテそうです。
野菜は、麺が茹で上がる直前にスープに戻しても良いかと。その方が野菜の甘みが出ると思われます。
定番ですが、好みの音楽でも流しますか!
今日のBGM Ultravox Vienna