高円寺ふぁんたす 2018.10.7

fun_pre_final

イベントを開催します。
世の中、ダメ出し、引き算が多いですよね。
「ものづくり」の現場ですら引き算だらけ。
「ものづくり」って
足し算だけでいいんじゃないかな〜
足し算だけでできないかな
先ずは、そんな素朴な感慨。

そして、高円寺在住の僕らとしては、
大好きな町・高円寺を、
僕らのやり方で盛り上げたいな〜。

この町には、そこそこ
つくりたい人、やりたい人がいると思う。

だからこそ!
「高円寺ふぁんたす」では、
高円寺に縁のある演じ手が集って、
バラバラば個性を持ち寄り、
「fun(楽しい)」を足し算し作り上げる、
そんなイベントにしたい。

音楽、舞踊、落語?、ポエトリーリーディングなど、
ごった煮のオールジャンルです。
当日は出入り自由!
オーディエンスも好きな時に好きな演目を、
自由に楽しんでもらいたい。
楽しい気持ちの「足し算」をしてもらいたい。

2018年10月7日(日)、会場で会いましょう!
とりあえずプレ告知。

今日の音楽↓

2018.3.13 E+motion LIVE

em_live_final

何か信念を持ち行動を始めると、「兆(きざし)」が見えてくる。
信じた人生にしたがって生きていく。
そこかしこに「兆」がみえてくる。それが吉兆であればさらに前にすすめる。

私たちが始めたクラウドファンディングもいよいよ大詰め。

成功も失敗も含め、確認のうえでもLIVEという形でみなさんの賛同を確かめたい。
そしてこの活動のブースターとしたい。

良い「兆」をたくさん見れたらいい。

ご来場いただくみなさんの笑顔がたぶんその「吉兆」であるだろう。
当日、会場で待ってます!
ありがとう! そしてこれからもよろしく!

〈内容〉
・日時はフライヤーのとおり2018年3月13日(火) 19:00会場 19:30開演 高円寺グレインにて
・3ユニットによる演奏と朗読
・場内はプロジェクションマッピングによる映像演出を行います。
・E+motionの簡単なレクチャー
etc.

【活きのいい活字を読むならアンソロジー集『E+motoin』。文芸の旬を直送!!】
https://camp-fire.jp/projects/view/56071?token=39o9twpu

【丘のうえ工房ムジカ Facebook】
https://www.facebook.com/pg/bungeimusica/posts/?ref=page_internal

今日の音楽↓

E+motion 独り言〈葛原りょう〉❷

lawrence-walters-281468

散歩をしていると、ゴミひとつないアスファルトの道もあれば、

木立の中の、薄暗いけれど、踏み入るほどに発見のある道もある。

綺麗に掃除された道ではなく、

野の花や松ぼっくり、小石混じりの道。

そういった温かみのある道を歩きたいという願い。

ひとつひとつの発見に、しゃがんだり、じっと立ち止まったり、

そういう心動く時間こそが、豊かな時間であり、

そういうひと時を、あなたに届けたい。

一見、無意味・無駄に思える寄り道だったり、自由な遊びの中に、

芸術は結晶する。

地図にはないあなただけの時間や空間が、

芸術に凝縮されて散りばめられている、

アンソロジーって、そんな宝箱かもしれません。

このアンソロジーの制作に、クラウドファンディングのご賛同を求めています。

あなたの散歩道で発見した素敵なものいっぱいを、

このアンソロジーという宝箱に詰め込んでみませんか。

E+motinのことなら↓

【活きのいい活字を読むならアンソロジー集『E+motoin』。文芸の旬を直送!!】
https://camp-fire.jp/projects/view/56071?token=39o9twpu

【丘のうえ工房ムジカ Facebook】
https://www.facebook.com/pg/bungeimusica/posts/?ref=page_internal

今日の音楽↓

E+motion 新しいことを始めるとき

curtis-macnewton-317636

E+motin みなさんの賛同がまだまだ必要です!↓

【活きのいい活字を読むならアンソロジー集『E+motoin』。文芸の旬を直送!!】
https://camp-fire.jp/projects/view/56071?token=39o9twpu

———————–

人の身体は60兆個くらいの細胞で成り立っていると考えられている。
そして新陳代謝により、1日で1兆個もの細胞が入れ替わっている。
そう考えると、今日の自分と昨日の自分では別の存在ともいえるのか。
私たちの感覚では、時の流れは連続した様子を見せている。
しかし、一瞬一秒、細胞が入れ替わってる事実を考えれば、
認識の主体である私たちも不連続であり、
連続した時間軸など幻想に過ぎないのではと思える。
命のかけがえのない一瞬一秒の積み重ね。それが人生なのかも知れない。

月並みだが、、、
「一期一会」と、そんな言葉が自然に浮かぶ。

エモ企画もクラウドファンディングで公開して6日目。
新しいことを始めるとき、一番の障壁になるのが自分自身。

上手くいくだろうか?失敗するのでは?と不安に苛まれ、
成功を自ら疑ってしまう。
ネガティブはネガティブを引き寄せ、
結局、自身が抱いた不安のとおりの現実になってしまう。

大事なのは、成功すると強く信じること。
生涯に一度限りの一瞬一秒を大切に、「一期一会」邁進すること。
心の中の「不安」という言葉と思いを払拭すること。

もしそれでも失敗に終わったら・・・

その原因は、自分自身の何ものでもないと、覚悟できること。
そして、さらに、願いが実現するまで粘り強く、諦めず、繰り返し行動する。

自身を信じ、ある時は認め・許しながら活動する。
世界の全ては自分次第であると理解し気づかなければならい。

そして、自身を信じ切り、行動することで、
はじめて、他者の信頼を得られ、行動に繫げられる。

「E+motion」はそんな「一期一会」の活動にしたい。
みなさんの、かけがえのない一瞬一秒の「おもい(energy)」を、
どうか私たちに託してください。
よろしくお願いいたします。

【丘のうえ工房ムジカ Facebook】
https://www.facebook.com/pg/bungeimusica/posts/?ref=page_internal

今日の一曲↓

E+motion 独り言〈葛原りょう〉

aditya-saxena-396507鳥は大空に一羽だと見えない点のようなものだが、鳥の群れになるとよく見える。芸術家も一人ではその作品の存在すら気づいてもらえないけれど、みんなで創り上げることによって、大衆に認知される。大袈裟なようだが私たちは私たちの存在をそのように知らしめるために、1つの方法を取った。それが今回のE+motionプロジェクトの挑戦すべきことの1つです。

作家一人一人がいま読んでもらいたいこと、観てもらいたいものを新鮮なうちに皆さんにお届けしたい。ひょっとしたら永遠に机の引き出しのなかに眠ってるかもしれない宝物をみんなでその美しさを感じ取ってもらいたい。

すべての芸術を芸術家の独占物ではなく、みんなの共有財産にしてゆくことが、私たちの願いです。だれもが心に宝物をもつべき、そう思いませんか?

そのために、エモ企画ではクラウドファンディングを受け付けています。ぜひ、みんなの手でみんなのもとに芸術を取り戻すためのプロジェクトに、ご賛同をください。

E+motinのことなら↓

【活きのいい活字を読むならアンソロジー集『E+motoin』。文芸の旬を直送!!】
https://camp-fire.jp/projects/view/56071?token=39o9twpu

【丘のうえ工房ムジカ Facebook】
https://www.facebook.com/pg/bungeimusica/posts/?ref=page_internal

今日の音楽↓