晩夏のはじまり。阿波おどりなど。

お盆を過ぎ8月も後半となりました。
月刊誌の入稿が昨晩終わり、本日午前は新規お仕事の打ち合わせ。
うっかり夏休みを取りそびれてしまった感もありますが、改めてともなると、そんな時に限って体調を崩すのが慣わしです。えぇぇい! このまま多忙な秋へなだれ込んでしまえ! などとひとまず自身を説得させた8月18日です(しかし休息は大切です)。

高円寺駅前には阿波おどりの看板が出ていました。
季節がやってきました!
毎年阿波おどりが終わると夏も終わり。それが高円寺に漂う晩夏の情緒。
いや、まだ終わってはいません! これからでした。
今年の高円寺阿波おどりは8月29日(土)・30日(日)。
盆明けくらいになると商店街のあちこちから練習太鼓の音が聞こえるようになります。

20150818_1

高円寺に居ながらにして仕事で行けないことも多いのですが、昨年・一昨年はバッチリとこの目この耳で阿波おどりを観覧することができました。今年もできれば行ってみたいところです。
当日は駅前通りがクライマックスであることは言うまでもありませんが、個人的にお薦めしたい観覧スポットは『パル商店街』。
凄いです!
幅が狭く至近距離! なおかつ屋根があり、太鼓の反響が素晴らしいのです。
音響派阿波おどりファンを自認する方は是非とも一度パル商店街へ足を運んでみてください。混み合うことは必至ですが・・ 音圧に圧倒されることも必至です。

20150818_2
昨年の様子。


本日のBGM JOSH PYKE – The Summer
海へ行きたくなりますねー。
海には哀しさや憧れやすべてを飲み込む何かがあるのでしょう。
この夏は無理そうな気がしますが、もう少し涼しくなったあたりで海へも行ってみたいと思います。

お盆も終わり下半期

まだまだ暑い日が続きます。それでも連日35℃だった8月前半に比べると涼しく感じたりして、どうもこの異常気象で体感が狂ってしまっているようです。
でも、このまま心のセンサーまで狂ってしまっては悲しいでしね。身体と共に心も涼しくなるよう工夫を心がけたいところです。
例えば、お昼の賄いなど「冷やし」系の料理にこだわってみたりしました。「モテる料理」を日々探求する私としては、「冷やし」で「癒やし」の「モテる」賄いレシピを模索してみたのです。そして完成したのがこれ・・・

IMG_0303

名付けて「パクチー鶏冷やしラーメン」。パクチーがお好みでない方は、しそや小ネギのトッピングでも良いです。レモン絞っても良いかもです。ヒンヤリとさわやかな一品です(モテるかどうかはさておき・・・笑)。
まぁ、たかが賄いですが、これで、美味しくて涼しいランチブレイクとなり、猛暑で煮えたぎった頭も身体もクールダウンできれば、仕事の効率もUPする? と期待するわけです。
何事も工夫が大事ですね。暑い暑いとただ唸っていても、何も解消にならないのです。嫌だな〜辛いな〜と思ったら、そこで沸点に達して終わらずに、一旦自身を冷まして物事を俯瞰し、改善策を冷製に模索してみる。そうすることで、いがいと素敵なアイディアが生まれたりするものです。
「暑さ寒さも彼岸まで」と辛いのも後もう少し。暑さを辛抱するのではなく、「辛抱」を「楽しい」に変換して過ごしてゆきたいですね。
仕事でも日々の生活の中でも、そんな工夫を続けていきたいと考えてます。

ブログ開始(2番乗り)

こんにちは!
Orange Squeeze Design在籍15年の福井と申します。
この度はHPリニューアルということで、それに合わせBlogもスタートすることになりました。
なんと言いますか、日々雑記的な、はたまた新しい気づき、ときに怒りや悲しみ、心躍る話題など記していこうかと思います。

職場の高円寺までは毎日自転車で通勤していまして、往復20kmあまりの道程が日々の楽しみでもあり発見のタイミングでもあります。

心晴れる通勤タイム♪

このひとときがなければ私は相当に暗い人間へと成り下がっていることでしょう。道すがら出会った諸々のことなどぼちぼちとアップしていこうかと考えています。きっとくだらないことが多そうな気がしますが。。 ひとつ発見があれば、それはそれで突っ走りますのでご容赦ください。

行き道はだいたいこんな感じですかね。

IMG_3250

暑いですねー! なおかつ空気悪いです。
まぁ、これはほんの一部で。

東京は実際いいところ三昧です。
今後ともよろしくお願いいたします。

HPリニューアルにあたって

暑〜い日が続きます。やはり確実に温暖化は進んでいるんですね。
この気候変動激変の中、オレンジ・スクイーズ・デザインも創業15年を迎えます。
激変したのは気候ばかりでなく、私どもが属するデザイン市場も創業当時とくらべると、かなり様変わり(悪い方へ)してしまいました。
ほんと厳しい時代だな〜と感じます。
しか〜し!「人は歩みを止めたとき、そして挑戦を諦めたとき、年老いてゆくのだと思います」ダー!
諦めかけた私の中に、いつかの誰かの言葉が響くのです。
そんな訳で、さらなる前進の一歩として、HPのリニューアルをいたしました。

「迷わず行けよ行けばわかるさ」ダー!!!
なんか、響くな〜〜

前向きに、前のめりに、これからも歩んでいこうと思います。
いま支えてくれている素晴らしき仲間達と、これから出逢う素晴らしき仲間達と共に。

150807_m